雑多なものを見ることで自分が思っていた以上の物が作れる(2022年1月22日放送の「出没!アド街ック天国」で聞いた名言)
オリジナルの楽器でパフォーマンスを行う芸術ユニット、明和電機。 その直営店が秋葉原にある、という話が「出没!アド街ック天国」でされていて。 明和電機の社長・土佐信道さんが登場、その人が言っていた名...
オリジナルの楽器でパフォーマンスを行う芸術ユニット、明和電機。 その直営店が秋葉原にある、という話が「出没!アド街ック天国」でされていて。 明和電機の社長・土佐信道さんが登場、その人が言っていた名...
を、してただけって話な。 決して、よけたわけではない。サーフィンの腰使いを練習をしてただけ、みたいな。 そんな風に日々、スマートに振る舞っている自分だが。 今日は上野駅の不忍口のドトールで、スマ...
去年、生活保護受給者やホームレスの方々への差別発言で炎上した話題の人、メンタリストdaigo。 だけど、この人のyoutubeの話は、勉強になることが多々ある。 その中で一番、影響を受けたのが、1...
ある日、村上龍のエッセイを読んでると。 こういったことが書かれていたんだな。 「もてない人間たちは、恋愛どころではないという世の中になって欲しいのだ。戦争を推進するのはもてない人た...
本日、1月15日(土)と16日(日)は大学入学共通テストらしい。 自分の時は「センター試験」っていう呼称だった。 当日の朝のことは覚えてないけど、散々だった結果は覚えてるなぁ。 「国立はこりゃあ...
これは名松線の家城駅にあった名所案内板。"いえしろ"ではなく"いえき"って読むらしい。 まだこぶは出てきていないけど、出てきたら「こぶ湯」ってとこ、行ってみよう。もう1つの「家城ライン」も気にな...
実家に帰省した際、子ども部屋がかなり荒れていたので、掃除してみた。 そうすると、大学生時代に購入したと思われる本がチラホラ。 自分は「社会学」という学問を専攻していたんだけど、正直、つぶしが利く学...
これはホテル武蔵野の森(調布・府中)というところの置手紙、部屋を整理してたら出てきた。 今回の話はこのホテルではないけどこの手紙、なんかいい。 「朝晩めっきり冷え込み、肌寒くなって参りま...
その日は会社から帰宅後、疲れて眠りこけてしまった。 中途半端な0時過ぎに目が覚めて、そのまま2度寝もできなかったので。 Tverでアバランチの続きを見る。面白いね、このドラマ。 綾野剛は廃墟が似...
管理人:逆寅次郎
東京在住のアラフォーのおっさん。大学卒業後、出版業界とIT業界で、頑張ってサラリーマンを15年続けるも、他律的業務と人間関係のストレスでドロップアウト。日銭を稼ぎながらFIREを夢見る怠惰な人間。家に帰っても家族もおらず独り、定職にも就かずにプラプラしてるので「寅さんみたいだな…」と自覚し、「でもロマンスも起きないし、1年のうち誰とも喋らない日の方が多いなぁ」と、厳密には寅さんとはかけ離れている。だけど、寅さんに親近感があるので”逆寅次郎”として日々を過ごし、孤独な独身者でも人生を充実させる方法を模索しています。