逆寅次郎はタナトスを抑えられるか?

環境保護を理由にホスピタリティを軽んじてもいいのか?

この日はホテルに泊まった。

ヴィアイン名古屋新幹線口」だ。

ホテルの部屋はこんな感じ。

 

 

シングルルームA、素泊まり、当日に急遽予約、楽天の570円オフクーポンを使った。

それで5130円だった。お得だね。

テレビと机が離れてるから、テレビ観ながら作業するとかは難しいけどな。

 

 

シングルにしてはベッドも広い、ダブルベッドぐらいの大きさはあるんじゃないかな。

枕が1つしかないのもgoodだ。

ソロあるある4、ぐらいか、確か。

 

宿泊したホテルの部屋に、枕が2つあると寂しい気持ちになる

 

を、感じさせない。あらかじめ枕を1つにしてくれてるからな。

2つの枕があると、「なんだよ、どうせ1人なのになんで2個あるんだよ」みたいな気分になってちょっと鬱になる。

それを感じさせないのは有難いね。

部屋からの夜景、確か9階だったかな。

 

 

スターナゴヤの看板とかあるね。

JRゲートタワーホテルと、名古屋マリオットアソシアホテルも見える。高級ホテルだ。

どっちもJR系列?JR東海ホテルズが運営してるからな。

マリオットのブランドを借りてるのかな。

 

ヴィアインもそういやJR系列か。

まあ別に何でもいいけど。

 

そして、風呂。これはマイナスだった。

 

 

水圧、弱すぎ~!

 

写真だとわかりにくいかもだが、とにかく水圧が弱い。

実はこれは、蛇口をマックスにひねってる。

こんな都会なのに、なんで。

浴槽が満杯になるまで大体、20~30分ぐらいかかる、これでは。

たぶん、エコを推奨しているホテルだ。

 

 

「環境保護のためトイレットペーパーを使い切りになられるまで取り換えを行っておりません」みたいな標語があったんだからな。

それは別に、悪くないよ。

だが、でもエコやSDGsを推進したり、アピールするからといって、サービスを劣化させるってのは、いいのか?

水圧は全ての部屋かどうかはわからない。

俺の部屋だけだったかもしれないけど。

もし、全ての部屋がこの水圧だとしてら、絶対にクレームまではいかなくても、嫌味を言われる場合もあるんじゃないのか。

山奥とかなら仕方ないってなるけど、こんな都会で水圧が弱いってのは、何なんだ。

 

水資源を大切にしましょう、ってか?

その理念や活動は立派だと思うけど…本当にそうか?

固定費を抑えたい、が一番の理由だろうが。

それだとカッコ悪いから、環境問題とかを引き合いに出したりしてよ。

 

[B! 考え方] 人は「楽と感じる方法」しか選ばないことを前提に、仕組みを作らなければならない。

 

って話にもあったけどな。

宿泊客に「水を多く使われてしまう」「湯舟に水を満杯にされてしまう」ことを前提に、商売するべきだと思うぞ俺は。

物理的に水圧を弱くして「水が多く出ないようにする」ってのは、サービスの劣化だし、その程度のホスピタリティかい…って、思われちまうだろうよ。

まあ1泊5000円って安い方だし、あーだこーだ、言わないけど。

いや、もう言っちゃったか(笑)

 

とにかくだ、俺は本当に、嫌いだ。

「新型コロナウイルスの影響による宿泊客減に伴いまして、固定費削減のため水圧が弱めになっております。誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いします」なら、まだ潔いいし、こっちも「そうだよなぁ、観光客も減ってるだろうし、協力しないとね」ってなるんだよ。

それを正直に言わずに、自らのサービスの劣化の原因を棚に上げ、やれ環境問題だの資源だの、耳障りのいい綺麗事のベールによって、自らのセコさを覆い隠す行為。

呆れて顎が外れるまではいかねえが、反笑いになっちまう。

そんなことやっても大抵、見透かされるし、リスペクトされねえぞ。

 

もちろん、全体的には悪くなかった。フロントの人々も丁寧だし、不満はない。

ベッドの寝心地もよかったし。

 

でも水道の水圧、この設備については、ダメだ。

ケチだし、卑怯だとも思った。

環境保護に取り組んでるホテルでも、水圧もちゃんとしているホテル、いくらでもあるよ。

 

ホテルのスタンスというか、理念、姿勢を見直して、リスペクトされるようになってほしいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

管理人:逆寅次郎
東京在住のアラフォーのおっさん。大学卒業後、出版業界とIT業界で、頑張ってサラリーマンを15年続けるも、他律的業務と人間関係のストレスでドロップアウト。日銭を稼ぎながらFIREを夢見る怠惰な人間。家に帰っても家族もおらず独り、定職にも就かずにプラプラしてるので「寅さんみたいだな…」と自覚し、「でもロマンスも起きないし、1年のうち誰とも喋らない日の方が多いなぁ」と、厳密には寅さんとはかけ離れている。だけど、寅さんに親近感があるので”逆寅次郎”として日々を過ごし、孤独な独身者でも人生を充実させる方法を模索しています。