逆寅次郎はタナトスを抑えられるか?

平成音楽の空気感

この前、2022年2月18日にドン・キホーテ西新井駅前店の地下1階で流れていた名曲まとめで紹介した、結城アイラの「A Promise」って曲。
この曲がすごく、30代40代の平成ノスタルジーを喚起するような気がしたので、そのノスタルジーの正体を探ってみた。

【インタビュー】ルーグとディアの関係性、切なさ、温かさ――。結城アイラへ、TVアニメ『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』ED主題歌「A Promise」に込めた想いを聞く – リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

マイ・リトル・ラバー?感?いや違うか。
「真夜中のドア」感?
でも90年代ではないな。

5 真夜中のドア~Stay With Me/ 松原みき キュートな実力派新人:松原みきのデビュー曲として79年末に発表。それを収めた1stアルバム『POCKET PARK』が80年初頭に登場と、シティ・ポップ全盛の2つのディケイドを橋渡しした、シンボル的名曲。作編曲は当時売り出し中の林哲司。デヴィッド・フォスターに影響されたAORスタイルと、若い娘が大人の女性へと成長していく様を捉えた鮮烈さは、セールスチャートのアクション(最高位28位)以上の衝撃だった。カヴァー作品も多数存在している。
70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル

調べたらある人のツイートで古内東子の名前が出てた。

 

 

そうだ、近い、古内東子の雰囲気もまとってる。
「Peach Melba」って曲がいいんだよ。

三角関係の嫉妬心みたいなのをテーマにしてるのに、ビートがピーチメルバみたいに爽やか~。

鬼束ちひろとか柴田淳も好きだけど、なんかこういう「恋愛の悲哀がテーマなのに疾走感もある曲」みたいなのは、この曲しか知らない。

ミスチルの「Marshmallow day」もいいけど、疾走感あってリア充、って感じだ。

なんか話が逸れたが、90年代R&Bって何?
って思って、もう少し調べた。

 

【90年代R&B】未だ色褪せない名曲 15選

いや、これは洋楽だな。

忍空のテーマ曲みたいな雰囲気もあるんだよ。
1995年リリース、鈴木結女の「輝きは君の中に」みたいな。 

 

Birdの「BEATS」みたいな雰囲気もある。
1999年リリースだし。

けど、「SUNNY 強い気持ち・強い愛」みたいな雰囲気はないんだよ。

 

ここで紹介されている安室奈美恵とかの小室サウンドとか、久保田利伸とかの感じではない。
ビーイング系ともちょっと違う。

1996年の山下久美子の「手のひらの星屑」 感はある。

1997年の朝日美穂の「momotie」感はあるか…終盤の哀愁あるエレキギターの感じとか。
momotieはアコギだか、エレキの音入ってたかな。
買って聴き直すか。

1988年、90年代ではないけど岡村靖幸の「だいすき」感はあるな。

 

一番近いかもしれない。

 

「アクアマリンのままでいて」も1988年だったよな。

ICEの「CAN’TSTOP THE MUSIC」は、雰囲気ちょっと似てないか。

大江千里の「Rain」感もあるか。

 

結局、音楽の専門家ではないので、共通項はわからない。

ただ、シンセの音色に哀愁を乗せたようなメロディ、が平成音楽にはある気がする。

 

生涯独身者、および生涯独身者予備軍にも、人生のハイライトがあったはずだ。

その思い出を喚起する哀愁シンセの音色と歌声を聴いて、美化された過去の思い出を永遠回帰させる

そんな時間も悪くないよね。

 

最後に1曲、これも哀愁シンセだ。

「LOUD-03」の「JUST BOOM」。

加藤晴彦が全盛期で、まだスキーをする人が大勢居た頃、アルペンだったかキスマークとかのCMで流れてたような。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

管理人:逆寅次郎
東京在住のアラフォーのおっさん。大学卒業後、出版業界とIT業界で、頑張ってサラリーマンを15年続けるも、他律的業務と人間関係のストレスでドロップアウト。日銭を稼ぎながらFIREを夢見る怠惰な人間。家に帰っても家族もおらず独り、定職にも就かずにプラプラしてるので「寅さんみたいだな…」と自覚し、「でもロマンスも起きないし、1年のうち誰とも喋らない日の方が多いなぁ」と、厳密には寅さんとはかけ離れている。だけど、寅さんに親近感があるので”逆寅次郎”として日々を過ごし、孤独な独身者でも人生を充実させる方法を模索しています。