逆寅次郎はタナトスを抑えられるか?

稗田一穂も魅了した瀞峡(どろきょう)とは

JR東海とJR西日本の境界駅、新宮駅に向かう途中に。

「瀞峡めぐり川舟クルーズ」というポスターを見かけた。

 

JR東海とJR西日本の境界駅、新宮駅に向かう途中に。 というポスターを見かけた。 ってどこ? と思って、そのポスターを見ると。 という記載があったので。 新宮市にあるみたいだね。 ポスターにはさらに情報があった。 ■乗船場所 新宮市熊野川町玉置口(新宮市の飛び地) ■予約・問合せ TEL 0735-44-0987(熊野川川舟センター)※「 」とお伝えください ■運航 一般社団法人 熊野川町ふれあい公社 と。なるほどね。 実は、田辺市立美術館の稗田一穂展に行った後、分館の熊野古道なかへち美術館も行ったのね。 そこに展示されてた稗田一穂 の という作品。 その作品は瀞峡を描いているので気になってた。 瀞峡と、瀞峡を照らす皎月(白光を放っている月)が描かれてる。 図録にも紹介されてたね。箱根の 所属、初出展の展覧会は第15回創画展。 新宮駅にあった色褪せたポスターは昼の瀞峡だけど。 皎月に照らされた、稗田一穂も眺めたであろう夜の瀞峡も素敵なんだろうなぁ。 さすがにナイトクルージングはやってないだろうけどね。

 

瀞峡 ってどこ?

 

と思って、そのポスターを見ると。

和歌山県新宮市熊野川町という記載があったので。
新宮市にあるみたいだね。

ポスターにはさらに情報があった。

 

■乗船場所 新宮市熊野川町玉置口(新宮市の飛び地)
■予約・問合せ TEL 0735-44-0987(熊野川川舟センター)※「 #瀞峡めぐり 」とお伝えください
■運航 一般社団法人 熊野川町ふれあい公社

 

と。なるほどね。

 

実は、田辺市立美術館の稗田一穂展に行った後、分館の熊野古道なかへち美術館も行ったのね。

そこに展示されてた稗田一穂 の「皎月」という作品。
その作品は瀞峡を描いているので気になってた。

 

以下は図録だけど。

 

 

 

瀞峡と、瀞峡を照らす皎月(白光を放っている月)が描かれてる。
箱根の成川美術館所属、初出展の展覧会は第15回創画展。

 

図録から引用。

 

52|pp.94-95

皎月 1988(昭和63) 箱根・芦ノ湖 成川美術館

 

月に照らされ、昼間とは異なる生々しい存在感を増した大渓谷、瀞峡(どろきょう)の姿。夜、稗田がそこにかかる吊り橋の上に立って眺めた時には、水の流れる音も全く聞こえず、静寂の中で圧倒的な自然の力と向き合うこととなった。1987(昭和62)年と1988(昭和63)年に、稗田は続けて瀞峡を訪れており、そのときの取材を元に描かれている。瀞峡は和歌山、三重、奈良の三県にまたがる渓谷であり、熊野を代表する名勝のひとつ。スケッチブック(cat.nos.S40,S41)には、その際に描かれた写生があるほか、撮影した渓谷の写真を切り貼りし、作品の構図に近く組み合わせたものが残されている。 (宮)

 

新宮駅にあった色褪せたポスターは昼の瀞峡だけど。
皎月に照らされた、稗田一穂も眺めて描いた夜の瀞峡も素敵なんだろうなぁ。

さすがにナイトクルージングはやってないだろうけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

管理人:逆寅次郎
東京在住のアラフォーのおっさん。大学卒業後、出版業界とIT業界で、頑張ってサラリーマンを15年続けるも、他律的業務と人間関係のストレスでドロップアウト。日銭を稼ぎながらFIREを夢見る怠惰な人間。家に帰っても家族もおらず独り、定職にも就かずにプラプラしてるので「寅さんみたいだな…」と自覚し、「でもロマンスも起きないし、1年のうち誰とも喋らない日の方が多いなぁ」と、厳密には寅さんとはかけ離れている。だけど、寅さんに親近感があるので”逆寅次郎”として日々を過ごし、孤独な独身者でも人生を充実させる方法を模索しています。